歯周病治療

◯ 歯周病の基礎知識

歯周病は、プラーク(歯垢)に潜む歯周病菌によって歯茎や顎の骨などの歯周組織に炎症が起きる病気です。
痛みなどの自覚症状があまりなく、症状の進行に気付きにくく、気付いた時にはすでに重症化していることも多いことから、「沈黙の病気(サイレント・ディジーズ)」とも呼ばれています。
最終的には歯が抜けてしまうことも・・・
歯周病と言うと、「歯茎から血が出る病気」というイメージがあるかもしれませんが、もっと深刻な病気であることを認識してください。

歯茎の腫れや出血が代表的な初期症状ですが、進行すると歯を支えている顎の骨が痩せて歯がグラグラになり、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
 

◯ 歯周病が全身に及ぼす影響

 歯周病の影響は口腔内だけにとどまりません。歯周病が進行すると、歯周病菌が血液を介して各臓器へと運ばれ、様々な全身疾患を招くリスクがあります。

近年の研究では、糖尿病を悪化させること、動脈硬化を誘発し心筋梗塞・脳梗塞のリスクが高まること、妊娠中の女性には低体重児出産や早産のリスクが高まることなどが明らかになっています。

 歯周病は、世界でもっとも患者数が多い病気としてギネスにも紹介されています。
日本人の30歳以上の約8割が歯周病、もしくはその予備軍と言われており、日本人が歯を失う原因の第1位となっています。


◯ 歯周病の進行段階


歯周病は痛みなどの自覚症状が乏しく、感染していることに気付きにくい病気です。
人によっては、歯や歯茎に異変を感じて歯医者に行ったら、すでに重度まで進行していたというケースもあります。
歯周病菌は、まず歯茎の炎症や出血を伴う「歯肉炎」を引き起こし、悪化すると、歯を支える顎の骨にまで影響が及ぶ「歯周炎」へと進行します。
この歯周炎は、程度によって「軽度」「中度」「重度」の3つの段階に分けられます。

当医院にはCTがありますので確実な診断を行うことが出来ます。
歯茎の腫れや出血、膿み、また歯のグラつきなどを自覚している方は、まずはご自身がどの段階の歯周病なのか確認してみましょう。

 

◯ 当院での歯周病の治療

  従来の歯周病治療では、口腔内を数ブロックに分けて段階を追って治療を行うため、治療前のクリーニングの段階で1ヶ月以上何度も通院が必要でした。
そのため、歯周病が完治する前に治療を中断・放棄してしまう方が多くいらっしゃいました。
 当院では最短1日で歯周病の原因を除去します。
(歯周病の進行度により、治療法や治療期間が異なることがあります。)
 細菌検査を行い、細菌ごとの歯周病治療専用の超音波スケーラーや、レーザー、薬品などを組み合わせて使用することで徹底的に除去し、歯周病を完治へと導きます。
最新の無痛麻酔とレーザーを使用し、痛みのないよう行いますので安心してください。
お気軽にご相談ください。

◯ 再生療法

GTR(歯周組織誘導法)は、歯周病によって溶かされた顎の骨や歯根膜などの歯周組織を再生させる歯周組織再生療法の一種です。
骨が少なくなった所に
①人工骨
②エムドゲイン(Emdogain) エナメルマトリックスたんぱく質主成分の歯胚歯周組織再生材料
③CGF     採血を行いご自身の血液から、再生治癒能力の高い多血小板血漿を抽出し、細胞成長因子を活用
 
ご自身の歯を残せる可能性がある限り、その可能性を追求するのが歯周病専門医の考え方です。
安易に歯を抜いてインプラントを提案するようなことはありません。